60年長期保証
フェアホームでは、最長60年まで長期保証が延長できる「 プレミアム60 」が登場!
建築中全6回の建物品質検査、お引渡しから定期点検を最大13回実施。
サポートは最長60年間の延長保証が可能です。
※長期保証には別途料金が掛かります。
健康素材を使用した家づくり。滋賀の米原・彦根・長浜で新築住宅・注文住宅を建てるなら当社にご相談ください。
2021年06月28日
フェアホームでは、最長60年まで長期保証が延長できる「 プレミアム60 」が登場!
建築中全6回の建物品質検査、お引渡しから定期点検を最大13回実施。
サポートは最長60年間の延長保証が可能です。
※長期保証には別途料金が掛かります。
2021年06月24日
新しく家を建てるのではなく、「いまの暮らし」をより快適に、豊かにするリフォーム。
古き良きを活かし、「いまの自分たち」に合わせておしゃれに格好よく、快適にするリノベーション。
幾年も長きに渡り住み続けられる住まいを、お客様とともに考え、提案いたします。
古くから地場の工務店として家づくりを行ってきた実績と知識と提案力で、様々なリフォーム・リノベーションに対応いたします。
・自然素材を使った健康住宅へのリフォーム
・和風建築のリフォーム
・古民家、蔵のリノベーション
・2世帯同居のための増改築
・お子様が巣立った後の減築
・バリアフリーへのリフォーム
・耐震リフォーム
・断熱性能を上げるリフォーム
・水廻りのリフォーム
その他、どんなことでもお気軽にご相談ください。
2021年06月23日
フェアホームとHOMAが共同開発したコラボ商品【HOMA CONNECT】
コンセプトは「CONNECT=繋ぐ」
VINTAGE・SIMPLE・WOOD・NATURALの4つの外観から選べる規格住宅です。
さらに、各シリーズに東西南北の4パターン、合計16パターンからお選びいただけます。
2021年06月22日
シンプルにお得に自分らしくセレクトしてカスタマイズ
それが無垢な素材で建てるセレクトハウスーkakuー
多くの家族にお手ごろで健康的な楽しい無垢材の家を提供したい。
注文住宅のように、お客様のことを考えた健康で愉しい住まいを・・・
膨大なプランや資料、培った経験、顧客満足調査・市場アンケートを行った結果などもふまえたお客様目線の家づくり。
それぞれのライフスタイルや個性に適応した様々なデザイン、そこに新しい時代のニーズを融合。
こうしてセレクトハウス-Kaku-は生まれました。
2021年06月21日
フェアホームでは様々な家づくりのサポート体制を整えています。
建ててからもずっと付き合っていける会社であり続けること。
フェアホームは、お客様とのつながりを何より大切にいたします。
家は建ててしまって終わりではありません。
建ててからが本当の意味でのながいお付き合いのはじまりです。
将来、長きにわたって住んでいただく大切な家です。
フェアホームでは、重要な部分についての10年間の瑕疵保証、地盤保証、完成保証がついておりますので安心してお住まいいただけます。
また、10年間の無料定期点検を実施しております。
10年間(1年・2年・5年・10年)の無料定期点検はもちろん、不具合があれば担当者がお伺いし、点検補修させて頂きます。
※修繕に関しましては、規定により一部有料となります。
新たに良い土地をみつけるというのは、実は、いい家を建てるのと同じくらい難しいことです。
マイホームは、一生に一度の大きな買い物。それこそ、あなたの人生を賭けての買い物といってもいいかもしれません。
弊社のある滋賀県の湖北地域
ここでの土地選びの際に気をつけなければならないことは、びわ湖や川のそばであったり、山のふもとであったり…。地形による地盤の特性を、きちんと把握することです。地盤が軟弱といわれる場所、反対に、地盤は固いけれども擁壁が必要な土地、また、城下町には特別な条例があったり、防火区域に指定されている等、施工に制約のある地域…。雪の多いところや風のキツイ場所…。環境や風土によって建てられる家は違ってきます。子供さんの学区や、周りの商業設備などだけでは選びきれない条件もあることを忘れてはいけません。
そして、実は間違えやすいのが、土地探しの手順!「このあたりに考えているんだけれど…」。あなたの譲れない条件のうち、学区や土地の広さの希望と一緒に、一番考えなければならないのが、実は「土地にかけられる予算」。そう、土地の希望価格を明確にしておくことなのです。条件だけを並べ立てても、購入できないような高額な土地であれば、当然、家づくりは不可能です。実は、なかなか希望の土地がみつからない人は、予算を漠然としか考えてない人が多いのです。逆に「この予算しか土地にはかけられない。この条件と、この条件だけは譲れない」ということが解っているほうが、実際は、土地を絞り込みやすいのです。
家を建てる土地で失敗しないようにに、しっかりとした情報収集が大事です。
2021年06月19日
2021年06月18日
【施工箇所のお気に入りポイントはどこですか?】
一番気に入ってるところは楢材の床です。色合いがよく、リビングの雰囲気が明るいのに、どこか落ち着いた感じがします。憧れていた楢の床、選んで間違いなかったです。また、和室のドアをハイドアにした点も正解でした。ハイドアのおかげで、解放時はリビングと和室に一体感があり、部屋が広く感じます。またドアを閉めれば、きちんとした和室になるので使い勝手もいいです。
どちらも思ったよりコストはアップしましたが、お願いして本当に良かったです。
【スタッフに何か一言】
社長、奥様、Kさん、STAFFのみなさん、S子さん、本当に色々とお世話になりました。
最初っからトラブル続きで、約一年かけて完成した我が家です。入居してからもなかなか実感がわいてきませんでした(笑)外壁材一つ決めるのにも時間がかかり、主人とモメまくったのも、いい思い出になりました。家中どこにいても光と風を感じられて、子供達も大喜びです。フェアホームの事務所が大好きな子供達3人は、今でも遊びに行きたがり、スタッフのみなさんにも会いたいと言ってます。S子さん!リビング裏にようやく収納棚が出来たよ!!また見に来てね。
【1年間経ってみて、以前の生活と一番変わったことはなんですか?】
床を無垢床にしていただいて、年中裸足で生活するようになりました。
夏はサラサラしてとにかく気持ちいいし、冬は下からくるひんやり感がなくどこか温かい気もします。
【暮らしてみて、一番「これ正解!」と思ったところはなんですか?】
やっぱり羊毛断熱です。冬はとにかく暖かかったです。
寒がりな私の重ね着枚数が減りました!光熱費も確実にアパートに住んでいた時より安くなりました。
【何か一言】
早いものでこの家で生活し始めて、1年が経とうとしています。アパートに住んでいた頃は、土日はほとんど外出していましたが、この家に住み始めて、土日も家で過ごすことが増えた気がします。
キッチンからリビングで遊ぶ子供の様子、スタディスペースで絵を描いている姿も見えるので、
ごはんを作りながら会話をしたり、時々目が合って笑ったりと…
暖かい時間を過ごしています。
【5年間経って、暮らしに対して一番感じることはなんですか?】
子どもも少し大きくなり、リビングで中あてや風船バレーボールなど、ボールを使って遊んでいます。リビングを広くつくって頂いて、良かったなと思っています。
【暮らしてみて、一番「これ正解!」と思ったところはなんですか?】
床をナラ材にしていただいて、大正解でした!!
年中裸足で過ごしています。夏もサラサラしていてとても気持ちいいです。
羊毛断熱を選んだのも良かったです。夏はエアコンの温度29℃ですが、とても快適です。
【何か一言】
家を建てた後も、コウモリがいないか見てほしいとか、ドアが壊れた等、いろいろと問い合わせさせて頂きましたが、いつも快く迅速に対応していただき、本当にありがとうございます。
2021年06月17日
家に合わせて暮らしを考えるより、
家族の暮らしに合った家を建てる方がきっと楽しい。
思い描く夢やライフスタイルは家族の数だけ存在するはず。
だから、それぞれの家族に合わせた最適な住まいをつくりたい。
品質も、DESIGNも、使う素材もエネルギーも。
全ての家族の思いと理想を叶えます。
フェアホームのオーダーハウス(注文住宅)は、まず、基本の3つのスタイルからお選びいただくことからスタートします。
基本スタイルには、それぞれの価格(坪単価)が設定されています。
もちろん、各スタイルの標準装備をオプションにて変更して頂くこともできます。
フェアホームの価格設定はフルコミ価格での表示です(当社40坪指定仕様による)
(※各スタイルのフルコミ価格は、それぞれの詳細ページに記載しております。)
<フルコミ価格とは>
本体工事・仮設費・管理費・設計費・確認申請費・内部給排水工事・地盤調査費(地盤保証含む)・検査費(瑕疵保証含む)・全室照明器具・全室LOW-Eペアガラス・網戸込みの価格です。
(屋外給排水・雨水工事・外構工事・エアコン・カーテン工事は別途となります)
※価格は当社の規定した標準仕様を基準にした目安です。敷地形状・建物形状・部屋数・立地条件などにより、別途費用が必要となる場合があります。またお客様の特別な注文等がある場合があります。また、お客様の特別な注文等がある場合は別途費用がかかります。
2021年06月16日
豊かな未来を約束する家。
現代の日本の家は、建てることがゴールになってはいないでしょうか。 新築直後から価値は下がり始め、20年後にはゼロと化す“消費型の家”です。 しかし京都の町家は、どうでしょう。 手入れをしながら長く住み続け、今もなお、価値が認められる。 これが“本来の家の姿”だと、HOMAは考えます。 HOMAがご提案するのは、30年先の未来にも“価値が認められる家”。 一流の建築家と技術力のある地域の工務店がタッグを組み、 優れた建材によって、快適で住みやすく、災害に強い家を造り上げます。 そして住んだ後には、継続的なメンテナンスを欠かしません。 だから続く、豊かな暮らし。 日本の家の新たな規準が、HOMAから始まります。HOMAのラインナップと多彩なデザインバリエーション
時が経つほどに味わいを増す強く美しいレンガ造りの家。
日本の伝統建築と最先端が交わる和モダンスタイルの家。
日本の伝統家屋「町家」を現代風にアレンジした家。
降り注ぐ太陽の似合うどこまでも明るく自然な家。
時を経ても飽きることのない究極にシンプルな家。
歳月を重ねるごとに美しくなる心地よい木の家。
木の素材をモダンにアレンジしたシャープなスクエア型の家。
ヴィンテージ要素を取り入れた重厚感あふれる佇まいの家。
住宅の匠が手掛ける8タイプのラインナップを基本に、デザインも間取りも豊富なプランからセレクトオーダーできる「規格住宅」。 一流建築家との綿密なコミュニケーションをもとに、ゼロから創造していくフルオーダーメイドの「注文住宅」。 HOMAがご提供する2つの住宅タイプが、多様なニーズに寄り添います。
2021年06月15日
journal standard Furnitureの感性とHOMAの確かな家づくり技術がひとつになり、「新しいカタチの家」をつくりました。
リノベーションに興味がある、ヴィンテージ感が好き、でもやっぱり住むなら新築住宅がいい。
そんなニーズに応えるべく、アメリカ東海岸を彷彿とさせる古き良きヴィンテージ調の“デザイン”と、住み手の生活に寄り添った“利便性”の両立を目指して完成したのが、この『JSF HOUSE』です。
デザインは、古い街並みを思わせるレンガタイルの外観や、N.Y.ブルックリンの工場をイメージした洋小屋組みを採用したリビングなど、ジャーナル スタンダード ファニチャーらしい意匠を散りばめました。
また、使いやすいオールステンレスのアイランド型キッチンを採用し、家族のライフステージに合わせて変えられるフリースペースを準備するなど、実用面も抜かりありません。
さらに「家具をプラスすることで完成する家」のコンセプトをバックアップする、ジャーナル スタンダード ファニチャーがセレクトした家具とセットのオプションプランもご用意。
ぜひ、“自分らしさ”のある家づくりをお楽しみください。
2021年06月12日
2021年06月08日
【1年間経ってみて、以前の生活と一番変わったことはなんですか?】
子どもが走りまわったりとお家の中でも、おもいっきり遊べるようになりました。
【暮らしてみて、一番「これ正解!」と思ったところはなんですか?】
広いLDK
洗面台2ボール
床暖続きはこちら
2021年06月06日
【2年間経ってみて、以前の生活と一番変わったことはなんですか?】
掃除と整理整頓を良くするようになりました。きれいな状態を維持したい!という気持ちが強くなって、2年間定期的に掃除をしたり、整理整頓をしたりしています。面倒くさがりの私たち夫婦がこんなに自分からするなんて本人たちもびっくりです。良い変化です。続きはこちら
【2年間経ってみて、以前の生活と一番変わったことはなんですか?】
何と言っても光熱費が安くなったこと!
風向きを考えて設計して下さった家は、真夏はさすがに無理ですけど、窓を全開にすると、家中に気持ちの良い風が入ります。
又、気密性の高い家は、冬暖かく、1階リビングのエアコン1台で家中快適に過ごす事が出来てます。続きはこちら
2021年06月05日
鈴川晶子
■2級建築士
■照明コンサルタント
■暮らし省エネマイスター
ご家族が安全に快適に、そして幸せに感じられる住空間づくりを。
自邸建築での経験を生かし主婦目線、また母目線、もちろんプロとしての目線で本当の意味での家づくりをご提案、サポートできたらと思っております。一生の一大イベントでもある家づくりです。ぜひ、楽しんで想いを一緒に語らいましょう。
【5年暮らされて、「これ正解!」と思われたところをお聞かせください】
・「2階のアイアン手すり」洗濯物を干す時に、ハンガーが引っかかりやすく、布団など大きな物を乾かしやすく、とても活用的。季節・天気・害虫など干す環境に困らずノンストレス。
・南側の大きな窓。庭へも出入りしやすく、BBQやプールをする際便利。部屋も明るく見える!
続きはこちら
【5年間経ってみて、以前の生活と一番変わったことはなんですか?】
子供達に一部屋ずつ自分の部屋を作ったので、小6の長女は部屋にこもるようになるかと思ったのですが、住み始めた時と変わらず、家族みんなでリビングで過ごすことが多いので、子供達の様子が見れて自然とみんなが集まる場所になって良かったです。続きはこちら
2021年06月04日
川並優香
■2級建築士
■色彩検定2級
■暮らし省エネマイスター
アクセントひとつで家のイメージは大きく変わります。女性目線ならではの間取りや動線はもちろん生活に欠かすことのできないインテリアやエクステリアも含めたトータル的なご提案ができるよう心掛けています。一緒に家づくりを楽しみましょう。
マイホーム購入は人生の一大イベントのひとつでもあります。
きっと誰もが信頼できる会社・人に お願いしたいと思われることでしょう。
私たちはお客様と一緒になって家づくりをしています。
ご家族の思いを大切に、1棟1棟丁寧に施工し、建ててから始まる本当の意味での施主様との繋がりを大切にしていきたいと考えています。
【10年間経って、暮らしに対して一番感じることはなんですか?】
家を建てて良かったと思います。
いつもリビングに家族がいるからです。
小学5年の娘は今反抗期なのですが、それでもリビングにいるからです。続きはこちら
>>フェアホームではお客様の資金相談もさせて頂いております。
なかでも、フェアホームで家を建てられるお客様の借りられる住宅ローンは、圧倒的に「フラット35」のご利用が多くなってきております。
フェアホームでは(フラット35の)代理店と業務提携させていただいておりますので、弊社にてフラット35のお申込みが出来ます。
>>フラット35とは?
フラット35は、住宅金融支援機構の証券化支援事業(買取型)を活用した長期固定金利の住宅ローンです。
ご融資実行と同時に独立行政法人 住宅金融支援機構へ住宅ローン債権が譲渡されます。
35年間金利が変わらないのが魅力の住宅ローンです。
お借り入れ時にご返済終了までのお借入金利、ご返済額が確定しますので、長期にわたるライフプランを立てやすくなります。
>>35年間金利が変わらないって本当ですか?
本当です。35年間固定金利です。
そして今、至上最低金利ですので、この金利で35年間の支払いは大変お得な時期だと思います。
また、フェアホームの家は、当初10年間-0.25%の金利が適用される【フラット35S(A)プラン】をご利用いただけます。
>>当初10年-0.25%の金利引き下げって何?
フェアホームの家は、省エネルギー性・耐震性等、質の高い住宅の仕様となっております。
このような住宅の場合、金利を一定期間引き下げる【フラット35】Sプランの優遇を受けることができます。
また、【フラット35】Sプランには当初5年間金利を引き下げるBプラン、当初10年間金利を引き下げるAプランの2プランがあり、フェアホームの家は【フラット35】S(A)プランの優遇を受けることができます。
>>手続きなどが面倒なのでは?
手続きに関しては、全て弊社にて行います。
お客様には、書類等を揃えていただくことになります。
事前審査も、簡単に行えますのでお気軽にお申込みください。
>>返済中のサポートは?
ご返済中も安心のサポートが受けられます。
万が一の場合に備えた、機構団体信用生命保険や3大疾病保障付機構団体信用生命保険のご用意がございます。
>>ファイナンシャルプランナーによる相談会や個別相談もしております。
弊社米原ショールームでは、毎月外部からの専門のファイナンシャルプランナーによるセミナーを開催しています。
お気軽にご来場ください。
2021年06月03日
岸本正次
■2級建築士
家づくりがはじまると、お客様や職人さんたちと密にやりとりをさせてもらうパイプ役です!
おおらかなO型気質なので、気軽に話しかけてみてください。
女性設計士が母目線かつプロ目線で、住みやすさを重視したデザイン住宅を提案。
さらに省エネで高性能な健康住宅の実現の為に、様々な取組を行っています。
建築予定地の周辺建物等の影響を考慮した日照シミュレーションや3Dプラン、ウォークスルーを実施。
省エネでありながら快適で健康的な暮らし「冬暖かい・夏涼しい・風が通る・自然の光で明るい」という要素を備えたパッシブデザインを実現します。
さらに、2020年改正省エネ基準を大幅にクリアし、BELSの評価や、ZEHビルダーにも登録。
地域型住宅グリーン化事業の補助金給付も可能です。
また、天然無垢材や天日干し珪藻土、珊瑚の塗り壁などを採用し、健康にも配慮した厳選された自然素材の使用にも力を注いでいます。
フェアホームの注文住宅は、お客さまのために個別で自由設計致します。
お客さまのライフスタイルや家族構成、敷地条件に合わせて、じっくりとご相談ください。
ご家族の理想をかなえる注文住宅だから、ご納得いくまでお付き合いいたします。
フェアホームの家は、間取り変更も自由自在。だからずっと快適に暮らせるのです。
更に弊社専門家のアドバイスにより、設計の自由度が高いだけでなく、構造的な制約を少なく、空間の広さや機能性を充実させるプランもご提示することができます。
しかも、点検や修理がしやすく、家族構成やライフスタイルの変化に合わせた間取り変更や増改築も容易。つまり、親から子へ、子から孫へ、フェアホームの家は快適な空間も受け継いでいける住まいなのです。
お客様のご納得いくプラン完成まで、きめ細かなお打ち合わせを重ねます。
フェアホームの家づくりは、いわばお客さまとの共同作業です。プランニング段階では、何度となくお客さまのもとに伺い、お打ち合わせを重ね、一緒にイメージをふくらませ、詳細に検討するプロセスを経て、末永くご満足いただける家が生まれます。
耐震、高気密・高断熱、自然素材の健康住宅も、プランニングは思いのままに。
フェアホームの家は、プランニングの自由度が高いので、開口部をたくさん設けたプラン、小屋裏を生かしたプラン、二世帯同居のプランまで、イメージどおりに実現。
もちろん、高気密・高断熱を追求した新世代の家を採用する場合も、その設計自由度がほとんどそこなわれることはありません。お客さまの夢やご希望にしっかりお応えするのが、フェアホームの家づくりの信条です。
空間のイメージを作るインテリアも、家づくりの大切なステップ。経験豊富はアドバイザーが、プロならではの感性とノウハウを生かして、お客さまの個性やライフスタイルに最適のアイデアをご提案します。
【10年間経って、暮らしに対して一番感じることはなんですか?】
もう10年も経ったのかと驚くくらい家が丈夫で、あまり劣化を感じないです。希望通りの家なので仕事でクタクタになっても家に帰ってくるだけで癒されます。
でも…家を建てた時は子供が1人だけだったから家が広く感じましたが、続きはこちら
資金相談
家づくりをはじめたら、まずは資金相談。
家づくりにはいったいどのくらいのお金がかかるのかご存知ですか?
建物以外の諸経費などが一体いくらかかるのか把握しておくことも大切です。
生涯生活でかかる収支は、家族構成やお子さんの進学先、車などの金額などによっても左右されます。
フェアホームではライフスタイルに合わせた無理のない返済計画を立てて頂くために、個別の資金相談・住宅ローン相談を行っております。
土地探し
土地探しは簡単なものではなく、なかなか理想の土地が見つからないということも・・・
フェアホームは、お客様に納得いく土地探しのお手伝いをさせて頂きます。
地元の不動産会社さまにご協力頂き、「ご満足・ご納得」いただける土地探しをサポートいたします。
2021年06月02日
石田智子
■宅地建物取引士
■福祉住環境コーディネーター
■NARDアロマインストラクター
主に広報活動を中心に、HPや、フリーペーパーの広告作成などをしております。また、宅地建物取引士として、お客様の土地探しのお手伝いをさせていただいております。お気軽にご相談ください。
完成見学会開催! 百聞は一見にしかず!お気軽に・・・
私たちが建てる家は「同じ予算ならワンランク上の家」です。
総合住宅展示場に建っているハウスメーカーのモデルハウスは、坪100万円以上かけて建てられており、多くのお客様の「暮らし」を考えた家づくりとかけ離れたものであることも少なくありません。だからこそ当社では、実際に当社で建てていただいたお客様の新築住宅をお借りして、見学会を開催しているのです。実際に人の住む家を見学することは、きっとあなたの家づくりを成功に導いてくれるはずです。また、完成後は見ることのできない家の中身の部分も家づくりにおいては実に大切な部分です。現場はウソがつけません。安心を目で見て体感できる構造の見学会も開催しています。
■ 家を建てるときに、どこに頼んでいいかわからない。
■ ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと思っている。
■ 大規模なリフォームを計画していて、高額の見積もりで驚いた。
ちょっと待ってください!
多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。
「○○工法だからいい家だ」「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という営業マンのセールストークを信じ、契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。
私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりに励んでいるのです。
なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?
家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。しかし、大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っているのです。
私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように知恵と工夫で企業努力をしているのです。
また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。
一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。
また、大工さんや職人さんの人件費も、現場作業での無駄をなくすことで、コストダウンを図っています。これは「地域の見積もりと同じ価格で、もっといい家を建てたい」という、当社の社長の考えに、メーカーさん・協力業者さん・職人さん一同が賛同していただいたからこそできることなのです。
沖縄の素材を用いた塗壁には、様々な種類があります。
例えば「風化造礁珊瑚」
沖縄のきれいな海から許可を得て採取された風化造礁珊瑚は、緻密な空孔を持った多孔質物質で臭いや湿気の吸着除去に効果があります。
マイナスイオンの発生効果が注目されています。
「コーラル」は南部石灰岩が細かくなると石粉(いしぐー)と呼ばれます。
南部石灰岩は珊瑚など海の沈殿物が固まってできたもの。
昔の沖縄集落道路といえばコーラルの白い道でした。
調湿機能に優れた呼吸素材です。
フェアホームで取り扱いのある沖縄の壁素材は全7種類*。
どれも優れた効果が研究結果により出ております。
(*7種類・・・勝連トラバーチン、風化造礁珊瑚、コーラル、赤土、赤瓦、オニヒトデ炭、月桃繊維)
やさしい効果が得られます。
*ホルムアルデヒド等吸着効果
ホルムアルデヒドなど揮発性有害化学物質の吸着に有効です。
*調湿効果
室内に発生しがちな不快な湿気対策に役立ちます。
*消臭効果
生活に中で発生するアンモニア臭などのイヤな臭いを防ぎます。
*断熱効果
断熱性に優れているため、暑さ対策にも効果を発揮します。
*不燃効果
琉球の塗壁は自然素材をしているので、燃えても有害物質を出しません。
*マイナスイオン生成効果
珊瑚は、人体や環境に優しいマイナスイオン発生効果で注目されている素材です。
【ステップ1】 幸せな家づくりの第一歩!
家作りの第一歩はまず現場を見ることです。
あなたは、家がどうやって建てられるか知っていますか?
はじめて、私たちフェアホームを訪ねてくるお客様は、大きく分けて2パターンあります。
1.住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
2.家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様
一番重要なことをいいます。
まず最初は、家を作っている現場をみる!
構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。
とりあえず、実際に家を見てください。
雑誌やインターネットではわからない生の情報を知ることが出来ます。
色々なことがわかります。
納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。
あなたにとって、一生に一度の大きな買い物です。
【ステップ2】 一生に一度の買い物に後悔しない!
家の価格はどうやって決まるのでしょうか?
家は一体いくらなのでしょうか?
例えばハウスメーカーで取られたお見積もりと工務店のお見積もりを比較すると、同じような内容で価格差が発生していることに気付かれることと思います。
中身が全く一緒というわけではありませんが、ご予算内で出来るだけの希望をかなえることができるのも工務店の魅力です。
フェアホームでは、女性設計士や経験豊富な設計士が魅力的な空間デザインを提案させていただきます。
そして、出来るだけお客様の希望にお応えできるよう、このような心得で家づくりのおてつだいをさせていただいております。
フェアホームの心得
①全てはお客様の為に「正直」である事
②仕事は「正しい」技法である事
③価格は「フェアプライス」である事
④全てに対して「フェアプレー」である事
まずはお気軽に資料請求を。
【ステップ3】 家を建ててから、幸せがはじまる!
家を買うことは、人生に一回あるかないかの買い物です。
この資金計画を間違えると幸せになるために買ったはずが、一歩間違えると苦しい人生になります。
家を買うことで、多くのことを我慢、我慢、我慢では、せっかく家を建てたのに・・・ということにもなりかねません。
しかし、しっかり資金計画をシミュレーションすることで、安心の生活設計が出来ます。
家づくりのご説明から、資金計画・土地探し・住宅ローンのお申込みなども、フェアホームではサポートいたします。
お客様に合った金融機関のご紹介も致します。
万全の体制で、お客様のご相談に対応いたします!
2021年06月01日
住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?
「防犯」大切なのはわかっているけど、万が一のことに対して大金をかけるのはちょっと…。そのお金で、もう少しキッチンや家具をグレードアップしたり、より大きな家にしたい。そんなふうに悩む人も多いと思います。
実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えなのです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを特別な防犯ガラスにしたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。
しかも、安心はお金をかけさえすれば必ず手に入るというものではありません。せっかくお金をかけてさまざまな防犯設備を取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。
狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!
近年、警察の検挙率の低下になどより、凶悪犯罪が増加、かつ多様化していることをご存知ですか。
防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことなのです。
「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものもないから」という安易な考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や品物だけではありません。あなたやあなたの大切なご家族の命が狙われているかもしれないのです。
そんな中、一番大切なことは、“防犯意識”をもって生活をすること!ご自身で今日から出来る対策も実はたくさんあります。
例えば、次のようなものです。
◆ 家族の情報は、むやみにオープンにしない
「表札は苗字だけにし、家族の名前も郵便受けに貼ったりしない」「電話帳104への登録をやめる」「一目で子供部屋だとわかるもの(ぬいぐるみやインテリア雑貨など)を外から見える窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンにしない」「女性の下着を捨てる時は、細かくカットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきは必ずシュレッダーをかける」などがあります。
◆ 留守だということを悟られないようにして出かける
「帰宅が夜、又は雨が降りそうな日は、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛け(またはタイマー付きの照明器具を使用)、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止して郵便受けにたまらないようにする」など。
その前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはちゃんと掛かっているでしょうか。家の中にいるからといって犯罪者が入ってこないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。窓を閉めたときは同時にカギをしめるクセをつけましょう。また、玄関にドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていくことが大切です。
また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみましょう。「空き巣が頻発している」「ボヤ騒ぎが多い」など、身の回りでおきている犯罪や、さまざまな防犯対策について知っておくのは、お金をかけた防犯対策を設置することよりも、まずやっておくべき対策なのです。
こんにちは。
フェアホームの石田麻佐明です。
私はよく、家を建てたいという方にこんな質問をします。
「なぜ家が欲しいのですか?」
すると、よく「家族が仲良く暮せる空間が欲しい。」
「賃貸で住んでいるので、どうせなら同額程度の返済で家を建てたいんです。」
という答えが返ってきます。
家を建てること自体はそんなに難しいことではありません。
人それぞれに、「自然素材がいい」「デザインにこだわりたい」「耐震構造にしたい」…色んなこだわりがあって、それを活かせる家づくりをすればよいのですから…。
しかし、ここで家を建てるその前に、一番必要なことがあるのです。
それは「資金計画」です。
3000万円の家を3000万円で買える人は、自己資金(現金)で購入される方だけなんです。
ほとんどの人が住宅ローンを組むわけですが、ローンの組み方によっては、借りる3000万が、4000万、5000万の返済になる人もいるわけです。無理な金額を借りることで、せっかく家を建てたのに、ローン地獄に陥って、家を手放すことにもなりかねません。また、日々の生活がローンに縛られ「家なんて建てなきゃよかった」と後悔する人もいるのです。
「楽しんで家を建てる。」「建ててからでも余裕を持って家族仲良く楽しく暮す。」
これが家づくりにとって一番大切なことなのです。
そのためには「借りられるだけ借りる」というようなことは絶対に避けたいものです。
「こんな家が建てたいんだけど、どの位の予算でゆとりのある暮らしができるの?」
そんな疑問に、しっかりした答えがみつかる情報をお届けします。
住宅ローン相談会は、毎週土曜日開催(*^_^*)
※なお、1日2組限定の予約制とさせていただいております。
予約で埋まってしまっている場合は、日程を変更させていただくことがございます。
あなたのこだわりを住まいに活かすために…
毎日の暮らしの中で、10人いれば10通りの要望やこだわりがあるものです。例えば、奥様のこだわりは、
◆ 家事がスムーズになるような間取りがいいわ!
◆ ウチはモノが多いし、収納はたっぷりほしいの。
◆ エコな暮らしがしたいから、ソーラーとかあったらいいなぁ。
また、ご主人のこだわりは、
◆ ひとりでゆっくりした時間を過ごせる書斎をもつのが夢なんだよね。
◆ スノーボードを玄関に置きたいから、玄関収納のスペースを大きく取りたい!
ご家族の中でも、それぞれのこだわりや夢が違います。
では、どうしたらそのこだわりを、ご自分の住まいで実現できるのか・・・その方法はズバリ!「先人に学ぶ」ことです。そう、実際にこだわりを実現した、他の人の現場を見ることが第一歩なのです。
実際に現場へ足を運んでみると、そのお客様ならではの「こだわりポイント」と、それをどう実現させているのかを、ご自身の目で確認できます。ひょっとしたら、あなたのこだわりと同じかもしれませんね。
ご家族の想いが叶った実際の現場にこそ、失敗しない家づくりの答えがあります。
笑顔の住まいづくり。その答えは現場にあります!
ゆっくりと時間をかけて、あなたの想いを叶える快適住まいの打ち合わせを!
ご家族一人一人のこだわりを叶え、自分たちの暮らしにカスタマイズされた家を実現させるため、ゆっくりと時間をかけて打ち合わせをさせて頂きます。現在住まわれている家の不便な点や、より良くしたい箇所などを、お聞かせ頂き、ご納得のいくプラン完成まで、きめ細かい打ち合わせを重ねます。
「こだわっている箇所の優先順位がつけられない・・・どれも一番! どうしよう~・・・」そんなあるお客様。
家づくりが嬉しくて楽しくて…。でもその反面、決めきれずに本当にお悩みのご様子でした。そんな想いも、一緒にプランニングしていく中で、整理し優先順位を決めて、時には専門的な視点からアドバイスさせていただいて、現場の大工さんとも打ち合せを重ねました。造り手(職人)の見える家づくり・・・これが私たちフェアホームの大切にしている“こだわり”です。
家族のこだわりが沢山詰まった「笑顔の家づくり」一緒にスタートしてみませんか。
「あったか~い」
子供たちが はだしで はしゃぎまわる空間
陽のさすリビングで ペットとお昼寝
夢だったプライベートガーデンで育った ミントの葉っぱ
好きな音楽とすごす 休日の午後
・・・・・・・・・・・・・
DESIGN + BUILD フェアホームは
家という「モノ」ではなく
住まう「コト」づくりをお手伝いしたいと
考えています。
さぁ、一緒につくっていきましょう。
...
01 敷地を知る。
-家づくりのヒントが敷地にはいっぱい隠れています-
家づくりは自分の敷地を知ることから始まります。
敷地の方位は?お隣はどんな家?どっち向きの空が広い?…などなど。
人間の五感をフルに使って自分の敷地をじっくり見きわめてください。
きっと家づくりのヒントが見つかるはずです。
02 家のカタチを決める。
-豊かな空間提案を一緒に整理してみましょう-
フェアホームからのヒアリングを中心に、あなたの家づくりのこだわりを順番に整理していき、家の方向性をきめていきます。「将来の事を考えるとバリアフリーね。」「ぼくだってクローゼットがほしい!」
「上手に時間を使える機能的なキッチンがほしい。…もちろんオシャレでね♪」
おまかせください!
03 プレゼンテーション。
-もっともっと家族になれる家をつくりましょう-
フェアホームから、あなただけの、こだわりの住まいのご提案をさせていただきます。
ひとりひとりの思いを大切にし、固定観念にとらわれず個々のご要望やご予算に合わせて工法のセレクト、インテリアコーディネートに至るまで、きめ細やかなプランニングのご提案を経過して、納得していただければご契約の成立です。
04 家を建てる。
-夢がいよいよ現実になります-
さぁ、家づくりの本番です。
しっかりプランニングされた、あなただけのこだわりの住まいが、実際に建ちあがります。
熟練された技を持つ職人さんたちと協力し合って、あなたの家を
丁寧に、大切に仕上げていきます。
...
なぜ、フェアホームがひのきや自然素材にこだわるのか…。
目の前に、鉄でできたイスと、木のロッキングチェアーがあったとします。疲れている時、あなたはいったいどちらに座りますか?
そうです。そういうことなんです…。木は、床や天井などその姿が変わっても、ずっとそのぬくもりをもって、家族とともに生きています。思わずはだしで過ごしたくなるような床…。暮らしていても森林の中にいるような自然な空気…。
「でも、自然素材の家って高いんでしょ?」そんな心配をよく耳にします。本当にそうでしょうか(*^_^*)自然素材の気持ちよさを、フェアホームならではの安心価格で…「温もりシリーズ」の内容をご紹介しましょう♪
この見学会にご協力いただいたお客様も当社の見学会に来て、家づくりの勉強をして頂いた方です。
ワンランク上の家を建てるためには、実際に人の住む家を見て勉強するのが一番です。
見学会に参加すると、図面だけではわからない間取りや照明のとり方、建材の質感や色など、具体的に知ることができまる。
まずは一度、私たちが心を込めて建てた家をご見学ください。
友田明子
家づくりという、人生の中でとても夢のある時間に
参加させて頂けることに、スゴク幸せを感じています。
お客様と同じ目線で、家づくりのひとつひとつにウキウキしながら、
夢を膨らませて、愉しんでお仕事させてもらっています。
ぜひぜひ…お気軽にお声を掛けて下さいませ。
やさしいあたたかさに包まれる家。
本当に心地よい家は、足を踏み入れた瞬間にわかります。ながく暮らす家だから、素材にも品質にも、強さにだってこだわりたい。それは、大切な家族がずっと笑顔で健康に暮らしていくために必要なこと。
フェアホームがすべての家族の願いをかたちにします。
(健康素材の一部を抜粋・その他さまざまな健康素材をご用意しております)
健康住宅 49.0万円/坪~
□フルコミ価格での表示です(当社40坪指定仕様による)
<フルコミ価格とは>
本体工事・仮設費・管理費・設計費・確認申請費・内部給排水工事・地盤調査費(地盤保証含む)・検査費(瑕疵保証含む)・全室照明器具・全室LOW-Eペアガラス・網戸込みの価格です。
(屋外給排水・雨水工事・外構工事・エアコン・カーテン工事は別途となります)
※価格は当社の規定した標準仕様を基準にした目安です。敷地形状・建物形状・部屋数・立地条件などにより、別途費用が必要となる場合があります。またお客様の特別な注文等がある場合があります。また、お客様の特別な注文等がある場合は別途費用がかかります。
資金計画・土地探しのご相談からアフターメンテナンスまで。
フェアホームでは様々な家づくりのサポート体制を整えています。
家づくりの流れフェアホームの家づくりの流れをわかりやすくご紹介いたします。ご相談から、さまざまな打ち合わせを経て、図面が完成。着工からお引渡、アフターメンテナンスまでの流れを図解で説明します。
資金計画・土地探し資金計画・土地探しと家づくりの FIRST STEPについて。資金計画のご相談から、土地探しまで、幅広くサポートいたします。家づくりのはじめの一歩のおはなしもここでいたします。
アフターメンテナンス建てた後もずっとお付き合いできる会社。一生住みつづける家だからこそ、アフターメンテナンスは大切です。家を建ててからが、フェアホームとお客様のながいおつきあいの始まりです。基本的な定期点検などをご説明します。
保険と保証気になる保険と保証についてのおはなしです。建築中の保証はどうなってるの?建築後はどのような保証がされるの?フェアホームの加入している安心の保険と保証内容についてご説明します。
お客様の建てたい家はどんな家なのでしょうか?
家づくりを考え始めたばかりの頃は、自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。ローンや保険に関する知識も少なく、下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。
家づくりは家さえ建てばよいということではありません。
ワンランク上の家を建るだけではなく、家だけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。
多くのハウスメーカーや工務店を回り、様々な提案を受けていく中で、お客様の建てる家のビジョンが見えてくるでしょう。その後で、最後に私たちの見学会に参加していただければ、なぜ当社がワンランク上の家を建てれるのかがわかるでしょう。
![]() | ![]() |
土台や柱に使われる4寸角の国産檜は圧縮や引っぱりに強く、粘りを持ち合わせているため、あらゆる方向からかかる力に対して強靭さを発揮します。 その耐久性は鉄の4倍ともいわれ、腐朽やシロアリなどにも強いのが特徴です。一定の太さを保った木材は燃焼速度が遅く、万が一の火災でも熱による強度低下を避けることができます。
ベーシック 42.5万円/坪~
□フルコミ価格での表示です(当社40坪指定仕様による)
<フルコミ価格とは>
本体工事・仮設費・管理費・設計費・確認申請費・内部給排水工事・地盤調査費(地盤保証含む)・検査費(瑕疵保証含む)・全室照明器具・全室LOW-Eペアガラス・網戸込みの価格です。
(屋外給排水・雨水工事・外構工事・エアコン・カーテン工事は別途となります)
※価格は当社の規定した標準仕様を基準にした目安です。敷地形状・建物形状・部屋数・立地条件などにより、別途費用が必要となる場合があります。またお客様の特別な注文等がある場合があります。また、お客様の特別な注文等がある場合は別途費用がかかります。
フェアホームは、家という「モノ」ではなく、住まう「コト」づくりのお手伝いをしたいと考えます。
家づくりのパートナーを選ぶことは一生お付き合いできるパートナーを選ぶこと・・・
大きな期待と、不安を抱いてわたしたちのところへ来てくださったことと思います。
わたしたちフェアホームは、お客様からのヒアリング、打ち合わせを何よりも大切にしています。
ひとつ、ひとつ、じっくりとヒアリングした上で、安心できる素材と、誠実な価格、そして細やかでバリエーション豊かな提案力で、納得のいく住まいをいっしょにつくりあげていきます。
涼しい風が通り抜ける家。いつでも穏やかな光が差し込む家。風の流れや降り注ぐ光までも緻密に計算し、設計された「高性能×パッシブ住宅」。さらに、アルミと樹脂とのハイブリッドサッシや硬質ウレタンフォームの断熱材によって高気密・高断熱であることはもちろん、給気・排気を24時間コントロールして、季節や気候に左右されずに一年を通して快適に過ごせる住まいです。
高気密・高断熱 48.0万円/坪~
□フルコミ価格での表示です(当社40坪指定仕様による)
<フルコミ価格とは>
本体工事・仮設費・管理費・設計費・確認申請費・内部給排水工事・地盤調査費(地盤保証含む)・検査費(瑕疵保証含む)・全室照明器具・全室LOW-Eペアガラス・網戸込みの価格です。
(屋外給排水・雨水工事・外構工事・エアコン・カーテン工事は別途となります)
※価格は当社の規定した標準仕様を基準にした目安です。敷地形状・建物形状・部屋数・立地条件などにより、別途費用が必要となる場合があります。またお客様の特別な注文等がある場合があります。また、お客様の特別な注文等がある場合は別途費用がかかります。
◆国産ひのき4寸角(背割り無し)JAS規格品
古来より建築に最適とされるひのき。
その強さ・癒し効果など、効能の数々は
その歴史が物語っています。
住まいの要である柱と土台には
4寸角の国産ひのき材を使用しています。
...
◆羊毛断熱
高い断熱性をもち、家を暑さや寒さから守ってくれる羊毛断熱。
調湿性にもすぐれ壁内部の結露の発生を抑えてくれるので、
家の中を自然な空気感に保ってくれます。
呼吸する断熱材。
「温もり」シリーズには標準で装備されています。
...
◆珪藻土
ガラス質の殻を持ったプランクトンの化石でできた珪藻土。
1ミクロンにも満たない小さな孔が無数にあり
この孔が調湿・消臭性をもつので、室内を快適に保ってくれます。
塗り方によって色々な表情になる塗り壁は、
お部屋のアクセントなど、インテリアとしてもすぐれものです。
...
◆桐材収納
押入れ・クローゼットなど、生活には欠かせない収納スペース。
普段、開放しておくことが少ない場所でもあり、
手入れがしにくいスペースです。
調湿性があり、カビの生えにくい無垢の桐材を
収納の内部に使用することで、収納内を快適な環境に保ちます。
...
それは、今から数年前のあるお客様との出会いから始まりました。
お子様がひどいアトピーということですごく悩まれていました。
とにかく住環境を良くしてアトピーを悪化させないようにしたい!
自然素材をふんだんに使いたい!
切実に願われていました。
私達は医者ではありませんので、治療することは出来ません。
ですが、お客様のニーズに合った住環境を提供することは出来ます。
それからお客様との無数のやり取りの中で
こんなものはどうだろう?
こんなのを見つけてきたんだけど、使えますか?
真剣にお客様との自然素材探しが始まりました。
沢山ある自然素材の中から、「本物」の自然素材を見つけてはとことん調べつくす。
時には現地に出向き生産者やメーカーの話を聞きにいく・・・
こんなことを何度も繰り返し、ようやく本物の自然素材を使った家が完成しました。
あれから5年余が経ち・・・
お客様から「子どものアトピーが良くなりました」とのご連絡をいただいた時には、本当に心から嬉しかった・・・
これが、本物の自然素材にとことんこだわった「健康素材」の始まりです。
フェアホームでは、自身の目で選び抜いた本物の自然素材のことを「健康素材」と呼んでいます。
そして、現在フェアホームのラインナップのひとつ健康素材を使った家「健康住宅」が誕生しました。
住宅ローンの不安を解消! 住宅ローンの条件って結構シビア・・・そんな悩みに
毎週土曜日!限定2組の住宅ローン相談会って?
住宅ローンのお悩みは色々です…
■開業して1年だと住宅ローンは借りられないのかしら?
■転職して半年だと住宅ローンはむずかしい?
■カードを使っていると住宅ローンは組めないってホント?
■契約社員に住宅ローンはムリなの?
フェアホームの住宅ローン相談会では、そんなお悩みを持ったお客様の疑問にひとつひとつお答えしています。そして、これらの悩みを持っていたお客様の多くは、無事に住宅ローンを組むことで、新しい生活をスタートしていらっしゃいます。
また、「家を建てたら節約や我慢が当たり前」そんなふうに考えている方もたくさんいらっしゃるようですね。
『安心して家族が住める家』その根底にあるべきなのは、明るく、楽しい、幸せな家族の未来ではないでしょうか。
フェアホームでは、資金計画は家を建てたあとに家族みんなが笑って暮らすための大切な第一歩だと考えています。
それは、フェアホームの『何事にもフェアな精神で…』の理念のもと、誠心誠意「大切な家づくり」のお手伝いをさせていただくことであり、家という「モノ」を売るのではなく、暮らしていく「コト」を考えた家づくりをしていきたいと考えているからです。
■開業して1年だと住宅ローンは借りられないのかしら?
■転職して半年だと住宅ローンはむずかしい?
■カードを使っていると住宅ローンは組めないってホント?
■契約社員に住宅ローンはムリなの?
などなど…
もし、こんなことでお悩みの方は、下のボタンをクリック!
悩んでいるだけでは誰も教えてくれません。まずはお気軽に(*^_^*)
住宅ローン相談会は、毎週土曜日開催(*^_^*)
※なお、1日2組限定の予約制とさせていただいております。
予約で埋まってしまっている場合は、日程を変更させていただくことがございます。